Skip to content
ウィメンズヘルスラボヘッダーロゴ

女性が自分の健康に関心を持って笑顔で楽しい人生を送れるようサポートしています。

乳房健康研究会ロゴ
  • トップ
  • ウィメンズヘルスlabについて
  • 女性の一生の健康
  • マタニティサロンBadySpoon
  • 産後ケアについて
  • お問い合わせ
トップwomenshealthlab-webadmin2023-07-03T16:16:01+09:00

womens.health.lab

ウィメンズヘルスlab助産師チーム
開催
〜赤ちゃんとママのカラダメンテ〜
11月23日(土)開催しました😊

満員🈵御礼でした。
ご参加の皆さまありがとうございました🙇

前半は、赤ちゃん👶の頭の向きが癖をチェック☑️させて頂き、向き癖による今後のトラブルについて説明した後に、改善方法についてお伝えしました。
パパ👨もママ👩もお子さんの向き癖や頭の形が気になっている様子で真剣にお話しを聞いていただきました。

また、ママ👩も骨盤周りや肩周りの痛みや歪みをチェック☑️して
骨盤体操や姿勢についてお伝えしました。産後は体の靭帯も緩んでいる事からトラブルが起きやすいので、赤ちゃん👶だけでなくママもご自身の身体を労って欲しいと思います。

ママが骨盤ケアの間にパパ👨達は隣のお部屋でお子さんと過ごしてもらい、即席パパ👨交流会が出来ました🥰
ママ👩友はいるけど、パパ👨友ってなかなか接点がないとおもうので即席でしたが良かったのではと思っています。

これからも、ウィメンズヘルスlab助産師チームは妊婦🤰さんから赤ちゃん👶とママ👩パパ👨が健やかに子育てできるようにイベントや講座を開催していきたいと思いますのでよろしくお願いします🙋‍♀️

#ウィメンズヘルスlab
#赤ちゃんの抱っこ
#赤ちゃんの発達
#赤ちゃんの向き癖
#赤ちゃんの頭の形
#赤ちゃんの姿勢
#産後の骨盤ケア
#産後の子宮脱
#産後の腰痛
#産後の肩こり
ウィメンズヘルスlab助産師チーム開催
〜赤ちゃんとママのカラダメンテ〜

まだ、定員に余裕がありますので再度のお知らせ📣です☺️

赤ちゃんの頭の形や姿勢で、気になる事はありませんか?

また、ママ👩も授乳や抱っこで
肩こりや腕や腰の痛みを感じていても我慢😣していませんか?

赤ちゃんの頭の形や姿勢をチェック☑️して改善方法を学んだり、
ママの姿勢や骨盤の歪みをチェック☑️して正しい骨盤の形のメンテナンスをしてみませんか?

パパ👨の参加も大歓迎🥰
参加をお待ちしています🙋‍♀️

#赤ちゃんの抱っこ
#赤ちゃんの発達
#赤ちゃんの向き癖
#赤ちゃんの頭の形
#赤ちゃんの姿勢
#産後の骨盤ケア
#産後の子宮脱
#産後の腰痛
#産後の肩こり
第4回がん晴れる!温泉ご褒美 〜手術 第4回がん晴れる!温泉ご褒美
〜手術痕のある女性のための貸し切り温泉イベント〜

が今年6月に続き開催されます🙋‍♀️

えちご川口温泉♨️ホテル🏨サンローラの温泉♨️に浸かって美味しい😋お食事🍽️を頂き、がんカフェで皆んなでお話しして癒されませんか。

今回、初企画で自分の好き❤️な洋服(ドレス👗やお着物など)を着てヘアメイクも美容師さんにして頂き、プロのカメラマンにリーズナブルな価格で撮影してもらえるという素敵✨な企画もあります🥰

夕食後には今回も
新潟大学大学院医歯学研究科
消化器・一般外科分野教授👨‍🏫の
若井俊文先生の講話と質問コーナーがあります。

日帰り夕食コースは、男性👨の方も参加オッケー👌です。

なかなかない貴重な機会ですので
ご参加お待ちしています😊

ウィメンズヘルスlabも今回も
がん患者さんの体や生活でのお困り事の相談に6日(金)午前10時頃から出向いています。

お申し込み🈸は、えちご川口温泉ホテルサンローラまでお願いします。

#がん患者
#がんサポート
#がん晴れる
#乳がん
#ピンクリボン
#がんイベント
株式会社サカタ製作所様にて、助産師の立場から健康セミナーを実施しました。管理職の皆様はじめ、男性女性全社員の皆様にご参加いただきました。

第1回の月経と仕事の両立では、女性社員がどんな悩みを抱えて働いているか、そして辛い時に休みたいと言えない切実な思いがある事など、普段上司や職場の同僚になかなか伝えづらい悩みを深掘りしました。見えた課題に対し、会社として何ができるのか…といった内容にも踏み込みました。

第2回の男女の更年期では、年齢に伴ってホルモンが変化し、さまざまな身体への影響があることを知っていただきました。その上で、上手に更年期を乗り越えるポイントや医療も含め対処法について具体的にお話しました。

男性も女性も、それぞれが抱える課題に配慮し、お一人お一人が生き生きと働き、お互いに支え合ってより良い職場づくりができるように、私たちも伴走できたらと思っています。

今回、皆様真剣に聴いてくださり、一丸となって働きやすい職場にしていこうという気持ちがしっかりと伝わってきました。とても素敵な会社でした✨
サカタ製作所の皆様、ありがとうございました🙇‍♀️

ウィメンズヘルスlabでは、働く皆様の健康にアプローチし、働きやすい職場づくりのお手伝いをさせていただきます。お問い合わせ、お申込みはDMよりお待ちしております。

#長岡市
#女性の健康講座
#働く女性の健康課題
#ウィメンズヘルス
#女性の健康セミナー
#月経と仕事の両立
#更年期
#更年期障害
#長岡市健康
#ピンクリボン
#ピンクリボンアドバイザー
#乳がん子宮頚がん検診
ウィメンズヘルスlab助産師チーム開催

〜赤ちゃんとママのカラダメンテ〜

赤ちゃんの頭の形や姿勢で、気になる事はありませんか?

また、ママ👩も授乳や抱っこで
肩こりや腕や腰の痛みを感じていても我慢😣していませんか?

赤ちゃんの頭の形や姿勢をチェック☑️して改善方法を学んだり、
ママの姿勢や骨盤の歪みをチェック☑️して正しい骨盤の形のメンテナンスをしてみませんか?

パパ👨の参加も大歓迎🥰
参加をお待ちしています🙋‍♀️

#赤ちゃんの向き癖
#赤ちゃんの頭の形
#赤ちゃんの姿勢
#産後の骨盤ケア
#産後の子宮脱
#産後の腰痛
#産後の肩こり
ウィメンズヘルスlab
マタニティサロンチームBabySpoon企画‼︎
妊婦さん集合‼︎

美味しいケーキ🍰をいただきながら、
助産師と楽しくおしゃべりして、不安を吹き飛ばしちゃいましょう〜♪
長岡市で活動しているみゆき助産師とくみ助産師が担当です✨
産んでから「妊娠中に知りたかった」「誰も教えてくれなかった〜」と言うママさんたちのお声をご提供します!
お産の裏話なんか、こっそりと🤭

お申込みは、こちら♪
********************
マタニティプロジェクトチーム主催
ながおかマタニティサロン
▶︎ @baby_spoonbylabo
********************

#長岡市マタニティ
#マタニティサロン
#マタニティイベント 
#妊婦
#見附マタニティ
#お茶会
ウィメンズヘルスlab
令和6年度第4弾の講座
「女性のカラダ講座」を
9月28日(土)午後1時30分〜3時
に千のてらすで開催します😊

ウィメンズヘルスとは、女性の一生涯にわたる健康という観点から、その生活の質(QOL)の向上を目的として、心身面のみならず社会的な側面をも総合的に捉え、身体の構造やライフスタイルの性差にも注目し、女性の意思を尊重した医療分野とそれを取り巻く動きのことです。

女性特有のホルモンや身体のしくみを知って、より快適に健やかにすごせるようにお話ししたいと思います。

また、女性に多いがんやその予防についても是非知っておいて欲しい内容になっていますので、美味しいハーブティ🫖🌿を飲みながら、リラックス☺️して参加いただけると嬉しいです。

今、注目のエクオールジュレもプレゼント🎁

お申し込みは、チラシのお申し込みのお電話か、こちらのインスタのDMからお待ちしています🙋‍♀️

#ウィメンズヘルス
#女性ホルモン
#PMS
#月経困難症
#女性の更年期
#女性に多いがん
#子宮頚がん
#HPVワクチン
#乳がん
#アウェアネス
積極的勧奨になってから国を挙げて進められているキャッチアップ接種。
該当する女性で、未接種の方はよく考えて欲しいのです。

【新潟県】
https://youtu.be/Dd_wwMTzoM8?si=OXAWhFumhV5t-dCW

子宮頸がんが予想を上回る勢いで増加しています。罹患された方は、誰もが「まさか自分が…」と話されます。決して人ごとと思わないでください!ヒトパピローマウイルスは、子宮頸がんだけではなく、出産するときに赤ちゃんにも感染します。自分だけの問題では無いのです。

副反応をご心配されている方もいると思います。
国の調査では、HPVワクチンによるものではなくワクチンを打つことに対するストレス関連反応(ISRR)であると結論づけています。

【日本小児科学会】
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_A10_ISRR_202203.pdf

過剰に心配することそのものが、副反応の出方を増大させるという事が、データで明らかになっています。

もちろんワクチンにはベネフィットとデメリットがあります。ただ接種しない事のデメリットがあまりに大きい事に関してはあまり論じられません。

タイムリミットが迫っています!
今一度、しっかりとご検討くださいね‼︎

#子宮頸がん
#子宮頸がん予防
#HPVワクチン
#キャッチアップ接種
#ヒトパピローマウイルス
7月2日(火)長岡造形大学にて
「子宮頚がんについて少ーしだけ詳しくなってみませんか?」のイベント
で長岡市地域おこし協力隊の岡崎航さんと一緒にお話ししてきました😊

皆さんHPVワクチンキャッチアップ対象世代(1997年4月2日〜2008年4月1日生まれの女性)で、公費助成が2025年3月で終了するので、真剣にお話しを聞いてくれました。その後のグループワークでも今回の参加理由や話しを聞いた後のこれからの自分のアクションについての意見交換で盛り上がり、有意義な会になりました。

イベント終了後も、質問が多く寄せられ意識の高さに嬉しくおもいました。参加された学生さんが友人や他の人にもにも正しい知識を伝えたいとアンケートにあったことは心❤️強く思いました。

HPVワクチン接種については正しい知識を持って、接種するかどうかを選択出来るようウィメンズヘルスlabでは出前講座を行なっています😊

もちろん、検診の大切さもお伝えしています。

まずは知ることから始めませんか?

お問い合わせは、ウィメンズヘルスlabのホームページかインスタDMから。

#子宮頚がん検診
#子宮頚がん検診
#HPVワクチン
#HPVワクチン
#キャッチアップ
#HPV検査
#ティールアンドホワイトリボン
「子宮頚がんについて少ーしだけ詳しくなってみませんか?」の講座のご案内です📣

子宮頚がん(HPV)ワクチンは、2022年4月から積極的勧奨として再開されたが、しばらく受け控えされていた期間があり、今後現在20才代の子宮頚がんが増えることが心配😟されています。

そこで厚生労働省が、受け控えされて接種率がかなり低い平成9年度生まれ〜平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日〜2008年4月1日)の女性を対象に2025年3月末まで、キャッチアップ接種として
ほぼ無料(3回接種で10万円程度の補助)でワクチン接種が出来るようにしましたが、今現在、接種率はかなり低い状態です。

ウィメンズヘルスlabでは、2025年3月末で補助が終了してしまうので、少しでも多くのキャッチアップ世代に子宮頚がんの予防法として、ワクチンの正しい情報をお伝えし、20才からの子宮頚がん検診の大切さ知って頂きたいと思っています。

これからの長い人生の中で、自分の身体に関心を持ち、自分自身を大切にして頂きたいと心から願っています💝

🈸は、チラシのQRコードからお願いします。

#子宮頚がん
#HPVワクチン
#ホワイトテールリボン
#子宮頚がんキャッチアップ
#子宮頚がん検診に行こう
ウィメンズヘルスlabです。
来月の講座をアップしました。

歌を唄いながら赤ちゃんと触れ合います♪
楽しそう☺️

詳しくはこちらをクリック💁‍♀️

↓↓↓↓↓
マタニティプロジェクトチーム
BabySpoonはこちら
▶︎ @baby_spoonbylabo

#ウィメンズヘルスlab
#助産師
#長岡市
#見附市
#小千谷市
#おんぶと抱っこ
#だっこ紐
#おんぶ紐
#赤ちゃんの発達
#赤ちゃんの頭の形
#赤ちゃんの向き
6月15日(土)10時〜開催の
助産師による
「おんぶと抱っこ講座」が近くになりました

赤ちゃん👶の月齢や発達に合わせて、手持ちの抱っこ紐やおんぶ紐を正しく使えると育児もより楽しく、楽になりますよ☺️
是非、今使っている抱っこ紐やおんぶ紐もお持ちください。
一緒に正しい使い方をマスターしましょう✨

パパ👨も参加の方もいらっしゃいますよ😊

定員はまだ余裕がありますので
お申し込みお待ちしています🙋‍♀️

#おんぶと抱っこ
#だっこ紐
#おんぶ紐
#赤ちゃんの発達
#赤ちゃんの頭の形
#赤ちゃんの向き
長岡市(産業立地・人材課 人材・働き方政策室)主催の
◇🚩ながおか働き方プラス応援プロジェクト

通称:はたプラの勉強会にて、複数企業の担当の方々にご参加頂き、女性の健康課題(月経・妊娠・産前産後・更年期など)とその対策(職場でどこに目を向け、何ができるのかなど)
お話させていただきました。

各企業の皆さま、それぞれに健康経営に取り組んでおられ、
その中でも国が力を入れている女性の抱える健康問題に
対し何ができるのか…熱心に意見が交わされていました。

ウィメンズヘルスlabはそんな企業様の抱える問題に、
少しでもお力になれるよう活動して参ります☆

セミナーにご興味がありましたら、DMより遠慮なくお問い合わせお待ちしております✨

#開業助産師
#長岡市
#さいわいプラザ長岡
#女性の健康講座
#働く女性の健康課題
#ウィメンズヘルス
#女性の健康セミナー
#更年期
#更年期障害
#長岡市健康
#ピンクリボン
#ピンクリボンアドバイザー
#乳がん子宮頚がん検診
第3回がん晴れる!温泉ご褒美 〜手術 第3回がん晴れる!温泉ご褒美
〜手術痕のある女性のための貸し切り温泉イベント〜

が今年度も開催されます🙋‍♀️

えちご川口温泉♨️ホテル🏨サンローラの温泉♨️に浸かって美味しい😋お食事🍽️を頂き、がんカフェで皆んなでお話しして癒されませんか。

今回夕食後には、
新潟大学大学院医歯学研究科消化器・一般外科分野教授👨‍🏫の若井俊文先生の講話と質問コーナーがあります。

また、今年は日帰り夕食コースは、男性👨の方も参加オッケー👌です。

なかなかない貴重な機会ですのでご参加お待ちしています😊

ウィメンズヘルスlabも今回も、がん患者さんの体や生活でのお困り事の相談に19日(水)午前10時頃から出向いています。

お申し込み🈸は、えちご川口温泉ホテルサンローラに6月7日(金)まで🙋‍♀️お願いします。

#がん患者
#がんサポート
#がん晴れる
#乳がん
#ピンクリボン
#がんイベント
小さいお子さんを育てているパパ👨やママ👩、抱っこやおんぶ上手に正しく出来ていますか?

首がすわる前は特に抱っこが多い時期、抱っこするママやパパも力が入りすぎていたり、不自然な姿勢や手の使い方で腱鞘炎や肩こり、頭痛🤕
があったりしませんか?

また、首がすわってからのおんぶは
なかなかハードルが高くチャレンジ出来ないと言う声も良く聞きますが
おんぶ出来るようになると、とっても楽で家事🧹🧺もはかどると思います。

そこで、
『おんぶと抱っこ講座』のご案内です😊

ウィメンズヘルスlabの助産師チーム
主催で
6月15日(土)午前10時〜
さいわいプラザ3階 和室
で開催します。

赤ちゃん👶の月齢や発達に合わせて
手持ちの抱っこ紐やおんぶ紐を正しく使えると育児もより楽しく、楽になりますよ☺️
是非、今使っている抱っこ紐やおんぶ紐もお持ちください。
一緒に正しい使い方をマスターしましょう✨

ママ👩パパ👨だけでなく、久しぶりに赤ちゃんのお世話をするおじいちゃん👴おばあちゃん👵のご参加も
お待ちしています。

お申し込み🈸は、インスタチラシのQRコードかお電話、このインスタのメッセージからでも大丈夫🙆‍♀

ご参加お待ちしています🙋‍♀️

#おんぶと抱っこ
#だっこ紐
#おんぶ紐
#赤ちゃんの発達
今年度の初回企画!
マタニティプロジェクトチーム主催、マタニティサロン開催です♪

現在、経産婦さんたちからのご希望があり、上のお子さんへの対応についてなど、経産婦さんならではのお悩みやご不安についても深掘りします。

お産が不安な初産婦さんも、産後が不足な経産婦さんも
私たち助産師と気楽におしゃべりしにいらしてくださいね✨
お待ちしております🤗

お申込みは、下記へ
↓↓↓↓↓
マタニティプロジェクトチーム
BabySpoonはこちら
▶︎ @baby_spoonbylabo

#長岡市
#助産師
#見附市
#柏崎市
#小千谷市
#プレママ
#ながおかマタニティサロン
#妊婦 
#マタニティサロン
#マタニティイベント
今年度、定期的に講座を企画します♪👏
ラボの助産師メンバーがそれぞれ担当して、
幅広い年代の方と繋がれたらな…と思っております。

参加費はそれぞれの企画で異なりますが、
資料代程度と参加しやすい設定となっています✨
尚、各講座の詳細は開催月より前に順次告知していきますので、ぜひご検討ください♪😊

マタニティプロジェクトチーム
BabySpoonはこちら
▶︎ @baby_spoonbylabo

#開業助産師
#長岡市
#さいわいプラザ長岡
#子育て
#マタニティサロン
#女性の健康講座
#働く女性の健康課題
#ウィメンズヘルス
#女性の健康セミナー
#更年期
#更年期障害
#長岡市健康
#ピンクリボン
#ピンクリボンアドバイザー
#乳がん子宮頚がん検診
3月23日(土)午後1時〜2時30分
にミライエ5階スタジオBでプレ更年期講座&座談会を開催しました。

更年期に入る前に更年期障害をただやむくもに怖がったりせず、自分の体や心そしてホルモンバランスについて知って、対策することで症状を和らげ乗り切ることが更年期の女性にとっての良質なQOL(生活の質)に繋がると思います🥰

今日はその第一歩としてプレ更年期のチェック☑️をしていただき、これからの心と身体の心構えと症状への対策のお話を聞いてもらった後、
グループになって①今気になる😅症状②これから心配なこと😟③自分でしていること。について語りあって頂きました。

最近イライラ😣が止まらない。
疲労が以前より強い。
なかなか寝付けない。一度起きるとそこから眠れない。
汗を多量にかく。
生理周期の乱れや間隔日数の変化。
手🖐️が動きずらい。

などなどかなり多くの症状が既に出て来始めてお困りの状況がうかがえました。

それに対して、我慢😣せずに早めの産婦人科受診や手軽に取り入れやすい膣トレや骨🦴を丈夫にする運動
気分をリラックス😌させるアロマのペーパーフラワー🌸やハーブ🌿ティの試飲。などご紹介させて頂きました。

受講後の感想として、
👩🏻‍🦰更年期を乗り越える対策を教えて
頂いたり、更年期を経験した方からの生の声が聞けたり本当にためになりました😊
👩数年前から気分の波🌊が激しく、イライラ😖が止まらないなど悩みが一緒で安心😮‍💨しました。
👱‍♀️産後の講座は多いですが、更年期講座ないので勉強になり、漠然とした不安を解消することができました。
👩🏻‍🦱グループワークではリラックス😌して話ができて良かった。
などなど参加して満足🥰とのお声を沢山頂きました。

これからもウィメンズヘルスlabでは
さまざまな女性👩のライフステージでの健康へのサポートを行っていきます🙋‍♀️

#企業向け健康講座
#働く女性の健康課題
#ウィメンズヘルス
#女性の健康セミナー
#更年期
#更年期
障害
#長岡市健康
#ピンクリボン
#ピンクリボンアドバイザー
#乳がん子宮頚がん検診
プレ更年期セミナーの再度ご案内です✨
助産師は、女性の生涯に渡って寄り添うお仕事です。
正しい知識を身につけて、未来の自分のために出来ることから始めませんか?

当日はハーブティー🌿をいただきながら、お好きなエッセンシャルアロマオイルの香り🌹をお持ち帰りいただきます♪

残席少なくなってきましたので、お申し込みはお早目に‼︎

当日は大塚製薬さんから、新商品‼︎のエクエルジュレのサンプルもご提供いただきますので、お楽しみに☺️

#ウィメンズヘルス
#女性の健康セミナー
#プレ更年期
#更年期障害
#長岡市
#米百俵プレイス
#ミライエ長岡
#大塚製薬
#エクエルジュレ
#更年期アロマ
前回ご好評いただきました「女性の健康課題セミナー」に引き続き、第二弾!
女性のプレ更年期にフォーカスします!

人として生まれたからには、絶対に避けて通れない更年期…。
更年期になれば個人差はあれど、様々なマイナートラブルが現れます。
既に症状が出てから慌てるのではなく、
事前に学び対策をとる事で、症状を軽くできる可能性があるのです!

当日は、アロマ体験🌿やハーブティー🫖をいただきながら、楽しい会にしたいと計画中です☺️

残席が少なくなってきております。
ご予約はお早めに♪

#企業向け健康講座
#働く女性の健康課題
#ウィメンズヘルス
#女性の健康セミナー
#更年期
#更年期障害
#長岡市健康
#ピンクリボン
#ピンクリボンアドバイザー
#乳がん子宮頚がん検診
さらに読み込む Instagram でフォロー
ウィメンズヘルスラボ_フッターロゴ

(c) womens.health.lab. All right reserved.

Page load link
Go to Top